目次:
司会・質問担当者:秋葉 美伶,芦田 多香子,天内 遥菜,雨宮 萌々子,荒木 理香子
司会・質問担当者:池谷 優希,石橋 美玖,井村 結佳
司会・質問担当者:岩田 菜々実,大久保 妃織,大久保 美聡,小野 百葵,川嵜 圭都,川富 唯香
学生氏名 | 卒論タイトル | 研究室 |
高橋 ひなの | 卒論タイトル | 工藤研 |
立田 結希菜 | 卒論タイトル | 工藤研 |
矢口 琴望 | 卒論タイトル | 工藤研 |
銭 京華 | 卒論タイトル | 工藤研 |
井出 夏海 | 卒論タイトル | ナット研 |
平田 陽香 | 卒論タイトル | ナット研 |
増井 美悠 | 卒論タイトル | ナット研 |
司会・質問担当者:城戸 椿,木村 結,工藤 結衣,熊田 有紗,小林 ほのか
高大連携プログラム発表会
学生氏名 | タイトル | 指導 |
秋本 杏佳(お茶大附属高3年) | (未定) | 浅井 |
教員による研究室説明1
一部の研究室は、クリックすると、受入れ条件、予定テーマなどについて、教員からのメッセージが見られます。
司会・質問担当者:里見 彩子,椎名 ちづる,塩田 実久,重松 蒼乃,柴戸 梨希
司会・質問担当者:相馬 一葉,武井 まりあ,田丸 真鈴,富山 遥,中野 由葵
司会・質問担当者:濱田 愛,林 ひなた,東山 桜子,日比 真実,福間 野乃
司会・質問担当者:松澤 咲季,水野 真誠,宮地 萌生,森川 彩音
司会・質問担当者:森口 藍果,山口 夢津美,川村 碧葵
学生氏名 | 卒論タイトル | 研究室 |
徳光 凜香 | TikTokに投稿されたダンス動画の動作特徴解析と類似度比較 | 伊藤研 |
大木 杏夏 | 3次元大規模人流シミュレーションにおける誘導パラメータの影響の可視化 | 伊藤研 |
三田 ちひろ | 鍵盤表示のない空中でのピアノジェスチャー演奏を可能にするための打鍵判定と運指からの音符推定 | 伊藤研 |
学生挨拶
教員による研究室説明2
一部の研究室は、クリックすると、受入れ条件、予定テーマなどについて、教員からのメッセージが見られます。
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
小林 飛鳥 | 正則化手法のフーリエ展開への応用 | 吉田 |
霍 知澄 | 有向グラフによるマンハッタン積のスペクトル | 吉田 |
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
韓さん | 中国語と日本語の同形異義語の意味の違いの可視化 | 伊藤 |
三浦さん | 修論タイトル | 小林 |
司会・質問担当者:井上 理香子,梅崎 奈央,関 真子,牧野 希良理,奥村 真由,大西 春寧
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
窪田 唯花 | shift/reset を含む関数の篩型を使った内部検証 | 浅井研 |
小峯 玲奈 | 踏切渋滞解消に向けた交通信号制御方式のMASによる評価と検討 | 浅本研 |
堺谷 天詩 | 災害時における渋滞を考慮した避難経路と避難場所のMASを用いた分析 | 浅本研 |
三田 優里 | 高解像度再解析データを用いた竜巻の進行方向を決める環境風の解析 | 神山研 |
吉田 史織 | 修論タイトル | 神山研 |
百塚 真弥 | 修論タイトル | ナット研 |
司会・質問担当者:飯村 葵,松原 舞,佐久間 香那,小崎 仁美,佐藤 響樹,関口 愛生,井出 朋美,井上 優風,齊藤 玲奈
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
飯沼 瑞稀 | 修論タイトル | 戸次研 |
富田 朝 | 修論タイトル | 戸次研 |
福島 遥 | 修論タイトル | 戸次研 |
足立 有香 | 修論タイトル | 長尾研 |
豊永 明香里 | 修論タイトル | 長尾研 |
秋島 遥 | 拡張イジングマシンを用いた不等式制約付き組合せ最適化 | 工藤研 |
藤元 彩花 | 拡張イジングマシンの求解性能の解析 | 工藤研 |
司会・質問担当者:伊藤 純菜,大本 詩織,坂本 明穂,森 仁美,堀 遥
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
青木 望美 | 量子回路シミュレータの性能分析とモデル化による性能推定 | 小口研 |
泉 湖雪 | 辞書を用いた圧縮センシングによる準同型暗号文の通信量削減 | 小口研 |
伊藤 千紗 | IoT環境における通信性能向上のための検討 | 小口研 |
大原 望乃 | 金融産業を標的にしたサイバー犯罪抑止のためのSNSコミュニケーション分析手法の研究 | 小口研 |
内藤 華 | 準同型暗号を用いたデータベースシステムの処理性能向上に関する研究 | 小口研 |
司会・質問担当者:石崎 文都,伊東 恵美,上野 茉奈,川邉 もゆ,杉村 真理子,加藤 由芽,古 泳欣,付 宇軒
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
佐藤 杏奈 | 言語モデルを用いた言語刺激下の脳内情報処理解読 | 小林研 |
張 辰聖子 | 修論タイトル | 小林研 |
中野 由加子 | 修論タイトル | 小林研 |
平野 理子 | 修論タイトル | 小林研 |
久保山 瞳 | 修論タイトル | 小林研 |
杭 雨欣 | 拡散モデルを用いた動画生成における制御手法の開発への取り組み | 小林研 |
鄭 エイ | 修論タイトル | 小林研 |
ZHOU XINYI | 修論タイトル | 小林研 |
司会・質問担当者:秋山 瑞季,勝亦 理彩,木下 梓,須﨑 比奈子,山本 百合菜
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
石田 瑞季 | オンライン会議における画面共有中のプライバシー保護システムの開発 | 五十嵐研 |
入江 有紀 | 食用金粉を用いた可食回路制作のためのマテリアルおよびノズル検討 | 五十嵐研 |
坂本 夏海 | 写真を入力とする2D アバター用衣装制作支援 | 五十嵐研 |
元村 愛美 | 人間用衣服単一画像からの小型人形用衣服デザイン支援 | 五十嵐研 |
石田 こなつ | ジェンダーに基づく判断を指摘する面接官補助AIシステム | 五十嵐研 |
篠原 なぎさ | オリジナルクッキー製作のための設計・調理支援 | 五十嵐研 |
沼澤 翠 | システム操作動画から要約一枚画を半自動生成するシステムの提案 | 五十嵐研 |
司会・質問担当者:小田 稜子,樽見 理花,原 彩月,古江 真輝,森 千紗,吉田 真尋,長谷川 聡美,甲斐 彩有里,片岡 春菜,蛯名 美月,小島 みなみ
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
宋 曦 | 都市高速道路における実測車両軌跡データの解析 | 伊藤研 |
李 好 | 階層型グラフ可視化におけるクラスタサイズの可読性への影響に関する検証実験 | 伊藤研 |
太田 理佳子 | 3次元散布図行列によるVR空間での多次元データ可視化―3次元散布図の効率的な比較手法の提案― | 伊藤研 |
柏山 美結 | 弱学習器間の関係に着目したアンサンブルモデルの可視化 | 伊藤研 |
杉野 有咲 | 可視化による単語埋め込みのジェンダーバイアスとそのデバイアス効果の分析 | 伊藤研 |
田中 悠来 | 降水量と河川水位の関係の可視化 | 伊藤研 |
鳥井 菜央 | バレーボールのサーブ姿勢可視化によるサーブ技術向上支援 | 伊藤研 |
研究室配属決め(@701) およびガイダンス(@配属先研究室)(学部3年生)
開催が決まりましたら案内します。
%%%%%%%%開始ページ数を設定する(この例では1)%%%%%%%%% \setcounter{page}{1}
is.sty の
\setlength{\oddsidemargin}{0mm} \setlength{\evensidemargin}{-10mm}
を
\setlength{\oddsidemargin}{0mm} \setlength{\evensidemargin}{0mm}
に編集すればページの横余白がずれなくなります。 左右の余白を均等にさせたいなら
\setlength{\oddsidemargin}{-5mm} \setlength{\evensidemargin}{-5mm}
の方がいいかもしれません
% 以下を書き換えてタイトル部に %------------------------------------------------------------ \title{{\gt{文鎮メタファを利用した小型情報機器向けインタフェース }}} \author{{\gt 理学専攻・情報科学コース~~~~辻田 眸}} %------------------------------------------------------------
卒論、修論発表会ではそれぞれ学部3年生と修士1年生が司会をします。 (修論発表会は原則として同じ研究室の修士1年が司会をします)