Introduced on the Web

仕事に関係ある学外組織からの紹介ページ


ITmedia 2002年10月25日の記事。
前職の研究成果をビジュアリゼーションカンファレンスという講演会で紹介したら、 ITmedia社にこっそり取材されていました。

Cybernet社の研究者紹介記事。
可視化の商用ソフトウェアAVSを販売しているCybernet社のサイトで、取材記事を載せていただきました。

ビジュアル情報処理研究合宿での紹介記事。
合宿に参加する各大学の学生へのメッセージ、という意味での取材記事を載せていただきました。


学内での随筆等のページ


FDエッセイへの執筆。
FD とは Faculty Development の略で、教員の能力開発の取り組みを意味します。 このエッセイでは、学生が回答する授業評価アンケートの点数が高かった教員が指名されて、 講義内容について執筆するものだそうです。

お茶大メールマガジンへの執筆。
主に学部生へのメッセージを書くためのメルマガだったようなので、 自分の講義内容への導入を書きました。 これで講義を履修する学生が少しでも増えてくれれば嬉しいのですが。

開講科目「コンピュータが創る色と音」の紹介。
「文理融合リベラルアーツ」という取り組みの中にある一般教養科目の紹介。 コンピュータを得意としない学生を対象とした科目は初めてのことで、 教員としていい経験と勉強になりました。

学報「GAZETTE」での教員紹介。
大学が年数回発刊している学報にて、光栄にも紹介していただきました。


仕事に直接関係ないアマチュア音楽活動


KUZUHAさんのホームページ。
1999年にAfter Hoursというインディーズバンドにトロンボーンで参加し、 Talkin' Dishというミニアルバムを発表していました。

Low Price Concert 2003年11月のコンサート一覧。
かなり下のほうに載っている、23日の「セラヴィウインドアンサンブル 第9回定期演奏会」 に私の名前があります。自作ポップス曲を吹奏楽アレンジして提供しました。

FIRE-AKIのぬかるみの世界。
主婦でありながら音楽プロモーションを副業(?)にしてしまったAKIさんと、 矢井田瞳さん、絢香さんなどのバックでベースを担当する松田FIREさんのネットラジオ。 2007年5月22日の放送分で、私の曲がBGMに使われています。


研究内容のリストアップ・引用・紹介など


DBLP
Google Scholar
Microsoft Academic Search
等値面生成手法「極点グラフ法」に関する検索結果。 (日本国内であまりに無名なのが泣ける。)
四角メッシュ生成手法に関する検索結果。 (これまた、日本国内であまりに無名なのが泣ける。)
「データ宝石箱」に関するブログ等のいくつか。 その1。 その2。 その3。 その4。 その5。 その6。 その7。
「平安京ビュー」に関するブログ等のいくつか。 その1。 その2。 その3。
情報可視化関連研究サーベイページ
「弁理」屋むだばなし
名古屋大学大学院北村研究室

Copyright (C) Takayuki Itoh. All Rights Reserved.Last Modified: 2009/7/20.