| 素人でも使えるインタラクティブなコンピュータグラフィックス(CG)や, そのためのユーザインタフェース(UI)などに興味をもって研究に取り組んでいます. 映画やテレビなどからの受け取るCGだけでなく, 自ら創造し作り出す楽しさを味わえるCGを目指します. 現在はコンピュータ上の3次元モデルからぬいぐるみやあみぐるみなどを作る ものづくりに興味があり, 作る過程で不可欠な教育なども視野に入れて日々研究しています. |
学歴| 1998年4月〜2001年3月 | 鴎友学園女子高等学校 |
| 2001年4月〜2005年3月 | お茶の水女子大学 理学部 情報科学科 (藤代研究室) |
| 2005年4月〜2007年3月 | 東京大学 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 修士課程 (五十嵐研究室) |
| 2007年4月〜2010年3月 | 東京大学 工学系研究科 先端学際工学専攻 博士課程 (鈴木研究室) |
| 2010年3月 | 博士(工学)取得. |
職歴| 2008年4月〜2010年3月 | 日本学術振興会 特別研究員DC2 (東京大学) |
| 2010年4月〜2013年6月 (育児休暇取得により延長) |
日本学術振興会 特別研究員PD (筑波大学)
|
| 2013年7月〜2015年3月
|
日本学術振興会 特別研究員RPD
筑波大学
システム情報系 情報工学域
|
| 2015年4月〜2018年3月
|
明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 専任講師
|
| 2018年4月〜2022年3月
|
明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 専任准教授
|
| 2022年4月〜現在
|
お茶の水女子大学 理学部 情報科学科 准教授
|
| 2025年6月〜現在
|
東京大学 先端科学技術研究センター 准教授 (JST BOOSTによるクロスアポイントメント)
|
非常勤講師など| 2012年4月〜2015年3月 | 明治大学 先端数理科学インスティテュート 先端数理部門 客員研究員 |
| 2012年10月〜2015年3月 | お茶の水女子大学 理学部 情報科学科 非常勤講師 |
| 2013年4月〜2015年3月 | 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 兼任講師 |
| 2016年4月〜現在 | 情報処理推進機構(IPA) 未踏事業 プロジェクトマネージャ |
| 2022年4月〜現在 | 明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS) 客員研究員(MIMS研究員) |
その他
|
|